もがみ南部商工会|最上事務所
事業ガイド▼経営についての相談、指導 経営指導員が、あなたのお店、工場の金融・税務・経理・経営・取引などの経営全般について、商工会の 窓口や企業を巡回して相談・指導にあたっています。 ▼講習会、講演会の開催 経営問題や、税務、労務、経理、経営、取引などに関する講習会、講演会、説明会を開催しております。 講師には専門家を招き、時局にあったものを、業種別にテーマを設定するなど会員のニーズにお応えし開催します。 ▼記帳指導、記帳機械化システム 帳簿のつけ方から決算指導まで、定期的に個別指導致します。また、コンピューターにより、元帳作成など、めんどうな記帳業務を商工会があなたに代わって処理する、記帳機械化システムがあります。 ▼情報、資料の提供 国、県、市町村や関係団体の施策、制度の紹介や普及を図り、商工業に関する調査,情報、資料の収集 並びに提供を行ったりします。 全国連の総合検索情報システムにより、タイムリーなPOS情報を提供し ています。 ▼福利厚生事業 事業主、従業員等の健康やレクリェーションに関する事業や従業員表彰を行っております。 ▼エキスパートバンク 経営、営業、生産、技術など多くの問題をかかえている小規模事業者の為に、要望に応じて、山形県商工会連合会に登録されたエキスパートを直接事業所に派遣し、具体的かつ実践的な指導やアドバイスをして いただき、その解決を図ろうとするものです。 ▼共済制度 小規模企業共済制度、特定退職金制度、中小企業倒産防止共済、商工貯蓄共済制度など、節税、融資、 貯蓄、保険等を目的とした、中小企業者並びにその家族、従業員のための制度です。 ▼福利厚生事業 事業主、従業員等の健康やレクリェーションに関する事業や従業員表彰を行っております。 ▼PL保険制度 製造物責任法(PL:1885.7.1)の施行により、製造業者等の製品の欠陥に対して損害賠償責任を負わなければならなくなりました。これを受け商工3団体(全国商工会連合会、日本商工会議所、全国中小企業 団体中央会)は、PL法に対応した割安な保険制度を全国規模で展開しております。 ▼具申建議 商工会としての意見を公表し、これを国会、行政庁に具申建議します。 2010/01/15 00:53 (C) もがみ南部商工会|最上事務所
|